Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2012年11月28日
Posted by わかめ at ◆ 2012年11月28日15:40 Comment(0)

唐辛子うどんは、見た目も、匂いも、味も「辛い!!」

わかめです、今日もゆらゆら・・・といきたいところですが、
寒すぎる雪雪。光合成もはかどりません(T_T)。

インドア、インドア

そんな天気を見越してか、昨晩は熱いうどんをいただきました。
熱いっつっても、そんじょそこらの熱さじゃない。
正確には「辛いうどん」でございます。

その名も「讃岐REDHOT」。文字だけで辛さが伝わってきますねぇ


パッケージもすごいのよ



パッケージだけじゃあない。中を取り出すと、
麺がもうすごいことになってる・・・



唐辛子ねりこんでまっせ


色だけじゃなくて匂いもすごい。袋開けただけで
唐辛子臭が鼻につきます。

そのまま食べるとたぶんすごい辛いだろうから
生卵をからめてみました。



それでも辛そう


実は食べたのは・・・めかぶさん。わかめ、実は辛いのがNG。
すぐにお腹を下してしまうのです・・(腸がデリケートなもんで)


病み上がりでもオレはいくぜ


でも、麺の色と匂いのすごさに押され、怖いものみたさで試してみましたよ、わかめも。
2本くらいだけど。辛かった・・・口の中に唐辛子がいつまでも残ってヒリヒリしとりましたオドロキオドロキオドロキ

なんとこの讃岐REDHOT、今回試したのは「メガ辛」バージョン。
ちょっとIT入ってますが、メガ(M)ということは。。。そう、ギガ(G)バージョンもテラ(T)バージョンもあるのです。


メガでいっぱいいっぱいだったわかめには、ギガもテラも想定範囲外です・・・あ、もちろん子供にはメガでも絶対無理ですのでご注意を。

  


2012年11月22日
Posted by わかめ at ◆ 2012年11月22日20:58 Comment(0)

手作りさぬきうどん「しっぽく」の巻

わかめです。今日ものんびりまったりゆらゆらしております。

うどん県は、いよいよ「しっぽく」の季節~
だいこん、にんじん、さといも・・・わかめの大好きな根菜がたくさん入ってるので、冬になると、とにかく「しっぽく一筋」。
なので、今晩のうどんも「しっぽく」でいってみました。


うどんも手作り。ひじきにやってもらおうと思ったら、
疲れて爆睡中(夜6時半なのに・・)のため、チチのめかぶが初登場!!

使ううどんは「代打ち麺ロール
「生」じゃないよ、「純生」。
茹でたてを食べられるので、コシが違うし、釜揚げみたいな食感が自宅で楽しめる太陽太陽





お手伝いさせてよ、ぐちゃぐちゃにするから(こんぶ)



めかぶさんはO型です。A型のわかめより何倍(何十倍)も几帳面です。うどんの切り口もこんなかんじ。


仕事柄、ミリ単位で調整できるらしい


10~15分ほどゆでたらうどんはできあがり。
にんじんと大根とこんにゃくを(里芋はなかった・・・泣き)出汁で煮付けたのを盛りつけて完成どす


ぶっといこんにゃくは、(当然)わかめが切った


自分の作ったうどんを食べるめかぶさん。うどんの切り具合を自画自賛しております・・・


オレ様がやるとこんなもんよ


わかめもチチの作ってくれたおうどんをズルズル・・完食です!
ひじきがいないので安心して食べられるね


うどんだったら、何でもこい


パッケージに「一家団欒」って書いてあったけど、
秋の夜長、家族(4人中3人の)楽しいイベントとなりました。うどん切るのだけでも性格が出ておもろいですニコニコ
  


2012年11月07日
Posted by わかめ at ◆ 2012年11月07日16:47 Comment(0)

小麦粉不使用でも「いけてる」グラタン!

こんにちは、わかめです。
もうすっかり秋・・・ですねぇ。

夜にハフハフして食べるようなおかずが欲しい!
でも、カレーやシチューはワンパターンすぎる!
ガーンガーンガーン

そんなとき、手に入れたのが「フェリーチェ」。ハート





小麦粉ではなく、ホワイトソルガム(白高きび)
を使用したマカロニ(タイプ)です。

わかめの頭の中には

マカロニ=グラタン

という図式しか存在しないので、
さっそく作ってみました、グラタン。

でも、せっかく小麦粉不使用のマカロニなので、
ホワイトソースも小麦粉なしにしたい・・・
でもチーズっぽい雰囲気も出したい・・


いろいろ考えた結果、豆腐を塩麹で2~3日発酵させ、そこに白味噌を入れてホワイトソースもどきにしてみました。



ホワイトソース(のつもり)


マカロニをゆでて、子供仕様のカボチャも入れてみました。



これだけでも十分いける?


あとはホワイトソースもどき(しつこい)を載せて、電子レンジで焼くだけ。



こんなんなりました


ひじきとこんぶに食べさせてみたところ、けっこう好評♪♪
マカロニの堅さ加減(説明書には5分と書いてあったけど、3分にした)が絶妙だったらしく、
最後にはマカロニだけを選んで食べてました。



皿とりわけてもらったから兄ちゃんにとられん


わかめ的には、(少しでもチーズのコクに近づけるため)長めに塩麹につけましたが、ちょっと
塩が効いてたなぁ。1日くらいで十分だと思いますチョキ