Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2012年12月26日
Posted by わかめ at ◆ 2012年12月26日10:32 Comment(0)

小麦粉なしでカリッと揚がる「アジの南蛮漬け」

こんにちは、わかめです。
寒さが一段と本格化してますが、今日ものんびり、ゆらゆらしてます。

わかめは、魚と仲良しです。
毎日のごはんには、必ずといっていいほどお魚の
おかずが登場します。

鰺(あじ)の南蛮漬けもそんな中の1つ。
甘酸っぱい漬け汁をしみこませると、
ご飯のお代わりが止まりません。

今日は片栗粉や小麦粉ではなく、料理お助け粉「スグット」を使ってみることにしました。



唐揚げでも、フライドポテトでも、何でもこざれ


この「スグット」、砂糖や香辛料がまったく入っておらず、ホワイトソルガム(白たかきび)という雑穀が原材料なので、
小麦アレルギーのお子さんをお持ちの家庭にお勧めグーグーグーです。
あと、淡路産のオニオンパウダーが入っているので、タマネギの香りがふんわりとただよう点も気に入ってます。

さてさて、鰺の南蛮漬け。
スグットをたーっぷり(←ここ大事。スグットは小麦粉よりもかなりサラサラしてるので)とからめて、揚げます。

わかめ家の3杯酢は

醤油 大1
酢 大1
みりん(味の母)大1

です。ちょっと甘み少なめ、酸味強めかな。

タマネギとにんじんの薄切りをどばーっと入れ込んだ
漬け汁に投入~



アジよりも、タマネギとニンジンの方が楽しみだったりする


数時間~半日くらいつけ込むと、漬け汁の味が染みこんで
もうたまりません(笑)

昨晩の晩ご飯はこれとお味噌汁だけ。



アジがメインです、念のため


でも、あっという間になくなってしまいました。
めかぶ(夫)さんは、3匹くらい食べとりました。
鰺の骨をきちんと取ってあげれば、小さいお子さんでも
十分食べられると思います。こんぶ(2才)はバクバクいっとりましたニコニコ
  


2012年12月17日
Posted by わかめ at ◆ 2012年12月17日15:42 Comment(0)

猛虎うどん、阪神ファンなら食すべし


野球・・それは、わかめにとっては全く未知の世界。
セパの両チームはなんとか識別できるものの、
「今年、どこが優勝したっけ??クライマックスシリーズ?何それ」というレベルです。

でも、阪神ファンの方々が「熱い」ことは知ってます。
うどん県に住み、黄色と黒のカラーを見ると血が騒ぐ野球2方々にうってつけの一品を見つけました。

その名も「猛虎うどん」。バッチリ阪神カラーのうどんです。



パッケージにきっちり虎マークはいってます




こんぶが持つと遊び紐



黒は黒五(黒ゴマ、黒米、黒豆、黒松の実、黒カリン)、黄はウコンをふんだんに使って再現したそうです。

虎マークが入っていることからもわかるように、阪神タイガースのお墨付きチョキチョキチョキ




ゆでてても黄色が浮き上がってくる・・この発色具合はすごい





ゆであがったところ


さっそく子供たちのお昼ごはんに!と思ったのですが、
やはりウコンの匂いが強いのか、こんぶとわかめから「NGサイン泣き泣き」が発令されたので、わかめ一人が食べることに。

わかめもウコンを飲んだり食べたりしたことがないので、ちょっと匂いに引き気味・・・
さらに強力なパワー(匂い)を持つ納豆を投入して食べることにしました。



困ったときの納豆だのみ


うんうん、これならイケルよ

「まーあれよー。今年は阪神5位やったけど、来年はちゃうよ!!」と、
おっさんが酒を酌み交わしながら、来年のペナントレースに思いを馳せる居酒屋で、〆の一品としていただくのに丁度よいのではないでしょうか。ラーメンよりも身体思いだしね♪パー
  


2012年12月14日
Posted by わかめ at ◆ 2012年12月14日14:59 Comment(0)

小麦粉なしでも炭酸水でやわらかマフィン完成!

わかめです、今日もふわふわ、ゆらゆらとしております。

あっという間に12月ですねぇ
ひじきとこんぶは、冬になって食欲が落ちるどころか
ますますパワーアップしております。冬ごもりの支度??

とくにひじき。晩ご飯を何杯もおかわりし、おかずも必ずおかわり。いやとにかくすごい食欲です。さらにすごいのが睡眠。昼寝タイムがなくなったので、いつもゴハンを食べながらふねこいでます。寝るか、食べるか、どっちかにしてよウトウトウトウトウトウトという感じ。

そんな二人なので、保育園から帰ってきたらすぐになにかほしがります。今日はとにかくすぐできるおやつを作ってみることにしました。

使ったのは、「お菓子ミックス粉」。


パッケージ見てたらワッフル食べたくなってきた・・


ホワイトソルガム(白高きび)を原料としたミックス粉で、小麦アレルギーの原因「グルテン」が含まれていないので、アトピーのお子さんでも大丈夫。

「炭酸水を入れてつくるといいらしい」と小耳にはさんだので、わかめのイチオシ炭酸水「ゲロルシュタイナー」で蒸しパンを作ってみました。


ドイツの炭酸水。炭酸がちょうどいい感じなのよ


ミックス粉と水(炭酸水)をそれぞれ大さじ3杯ずついれて混ぜ、レンジで1分。ほんとにすぐできちゃったよ




こんなに簡単にできて、いいんですか?


普通の水でも試してみましたが、フワフワ度合いが違う!
炭酸水に含まれている炭酸ガスの気泡でフワフワするらしいです。

すぐにできましたが秒殺で食べられ、同じ作業を4回繰り返しました・・・ガーン

晩ご飯直前なのに、どんだけ食べるんだ?って感じ。




4個いきました





3個いきました


1つ惜しいのがその甘さ。人工的な甘さがするんですよ。
パッケージの裏に書いてある「増粘多糖類」によるものだと
思うのですが・・



パッケージ裏側の材料記載


ただ、わかめがダメというだけで、子供たちはよろこんでバクバク
食べとりました。