Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2012年03月23日
Posted by わかめ at ◆ 2012年03月23日10:25 Comment(0)

小麦アレルギーでも大丈夫な「チョコマフィン」

こんにちは、わかめです。
春の暖かな陽気に誘われて、今日ものんびり、
まったり、ゆらゆらしてます。

今回はホワイトソルガム(白たかきび)の

お菓子ミックス粉

にカカオ・パウダー(チョコの代用)、ローストしたくるみ、豆乳をくわえて、チョコマフィンを作ってみました。




材料をまぜまぜして





鍋にお水をはって10分少々蒸すだけで・・はい出来上がり~♪





几帳面なA型ですが、何か(笑)?


最近、食欲がとみに増してきたこんぶ。

何か欲しい物があるときは指さし、さらに強く要求するときは、手をにぎにぎして要求してきます。
(お気に入りのものだと、足を踏みならして喜ぶ)

マフィンを手に持たせ、デジカメを取りに行ってから「写真撮るよ~」と振り返ってみたら、すでに口の中に消え去りしマフィン




おいしかったのねぇスマイル


最近、アレルギー体質の子供さんが増えているとききます。スーパーの商品や総菜などで、食物アレルギーの表示も
たくさん見かけるようになりました。

たとえば、小麦アレルギーだったりすると、パンやうどんなど、子供たちが好んで食べたがるものが食べられなくなってしまうし、料理を準備するお母さんたちの手間も大変なはず。

(わかめのブログでも何度もとりあげましたが)そんなとき役立つのが雑穀。栄養価も高く、小麦粉の代用品として
さまざまな料理に活用できので、お勧めです!!  


2012年03月23日
Posted by わかめ at ◆ 2012年03月23日09:58 Comment(0)

今日のお弁当と佃煮

こんにちは、わかめです。
春はわたしの出番です。茎わかめがおすすめです。

さて、今日のオット弁当には

しそわかめ

の佃煮を入れてみました。付け合わせは
カボチャと小豆のたいたんと、ししゃも。
わかめの作る弁当は、全然カラフルでは
ありません。和風ひとすじって感じ。
子供の弁当もキャラは登場しません・・
(手先が不器用というのも大きい)





我が家のお弁当は、ご飯をこれでもかといわんばかりに詰め込み、上に梅干しや佃煮を
可愛らしく(?)ちょこんと乗せるパターンが多いです。(ダンナからは「ご飯の量多すぎ!!」と不評)

佃煮が絶妙に混じり合った、塩気のあるおむすび。

頭の中に思い浮かべてみるだけでおいしそうなので(あー食べたくなってきた)
できるだけ手をかけてつくって差し上げたいのですが、
ただでさえ朝のばたばたする合間をぬって作るオット弁当に登場
することはありません・・・(>すまぬ、オット)

その代わり、ひじきとこんぶのお昼ご飯には、
おにぎりが重宝します。
自分のペースで、食べたい分だけ。

わかめが選んだ「おにぎりの具」ベスト3は・・

リストマーク3第1位リストマーク3
佃煮とちりめん

リストマーク4第2位リストマーク4
大根菜とゆかり

リストマーク5第3位リストマーク5
わかめとさけ

でしょうか。うーん、どこまでも海産物をはずせないわかめです。

子供たちは何種類かの具を混ぜ込んで味を複雑にしたバージョンも
好きですが、塩むすびや、佃煮だけのシンプルなもののほうが
よく食べる気がします。おかあさんの手のぬくもりがより伝わる
のかもしれませんニコニコ
  


2012年03月21日
Posted by わかめ at ◆ 2012年03月21日13:29 Comment(0)

コロ家のコロッケでカフェ気分

こんにちは、わかめです。のんびり、まったり、
ゆらゆらしてます。

ごはんも好きですが、パンも好きなわかめ。

朝はごはんでしっかり、昼はパン(やスープ)でかるく、
というパターンが多いです。

パンといっても菓子パンはあまり食べず、ハード系の
しっかりしたパンに、ごちゃごちゃと具をはさんで
サンドイッチにするのがお気に入り。

今日の具は、

コロ家の「スタミナ」コロッケ

トースターでかりかりに焼いた天然酵母の食パンにコロッケをイン!!

あとはレタス、ケチャップ、粒マスタードで
仕上げをちゃちゃっとスマイル



途中経過


どうですか?これでスープとサラダとデザート(←コレ大事)
なんか付いたら、カフェ気分もりあがること間違いなし。



横から見た図


お味の方は、コロッケは「スタミナグーグーグー」というだけあって、
ガーリックががっつりきいてます。粒マスタードとケチャップの小技もインパクト十分。
天然酵母パン独特の酸味がまたたまらんのよ。

コロッケが大きいので、かぶりつきも半端ないっす。
わかめはアゴが痛くなってしまいました・・

高松のサンドイッチで有名なカフェといえば
「スローカフェ」がありますが、おうちで作った
今回のサンドイッチも食べ応えがかなりありました。
夕方までまったくお腹すかなかった~
カフェ気分が満喫できてよかった、よかった。  


2012年03月07日
Posted by わかめ at ◆ 2012年03月07日10:08 Comment(1)

佃煮と塩麹でキャベツ漬け

わかめです、今日もゆらゆらしてます。

納豆、お味噌、醤油。
発酵もの大・大好きなわかめは、これらを切らしたことが
ありません。朝一杯の味噌汁をいただくのが
至福のひととき。あと、佃煮ごはんがあれば完璧ピース

そうそう、最近は発酵食品にニューフェースが
登場してますねぇ。「塩麹(しおこうじ)」。
ニューフェースといっても、麹(こうじ)そのものは
昔からあるものですが、なぜか「塩」が加わることで、
俄然注目を浴びている今日この頃。
本屋さんに行くと「塩麹」のレシピ本がここぞとばかりに
取りそろえられています(←1冊買った人がここに、笑)。

そこで、お気に入りの食品同士を組み合わせて、いざ新たなレシピを!
冷蔵庫にあった「しそわかめ」と、うわさの「塩麹」でキャベツ漬けをつくってみました。
(・・・レシピゆうほどのものじゃない)




佃煮が隠れちゃってるけど・・ちゃんと入ってまっせ


こ・・これは!
塩麹とキャベツを漬け込むだけでもおいしいけど、
佃煮のうまみが加わることで、さらにパワーアップ!!!
ごはんにのせて「即席キャベツ丼」でも十分いけるよ~

佃煮って、奥が深いなあ。
ごはんに「のっける」「まぜる」ばかりしてたけど、
今度はパスタにちりめんじゃこや干しエビなんかと
混ぜ込んでみようかなあ。