Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2012年02月02日
Posted by わかめ at ◆ 2012年02月02日14:42 Comment(0)

雑穀でブルーベリー・マフィンを作ってみたよ

わかめです。今日もゆらゆらしてます。

なんと寒い日・・
こんな日は家に籠もるに限ります。

今日作ったのは・・雑穀「ホワイトソルガム(白たかきび)」を使ったブルーベリー・マフィン。

これまでも、きび、あわ、ひえ、たかきび(赤褐色)など、さまざまな雑穀を使って料理にチャレンジしてきたわかめ。

たとえば、きびやあわはスープのとろみづけに、たかきびは圧力鍋で炊いて餃子の具に。ひえはグラタンのホワイトソースに。どれもあっさりとしていて、でも腹持ちがよくて美味♪

今回、はじめて粉状の雑穀を使用してみたよ~使ったのはこれ




なんと、水を入れて混ぜて焼くだけよ、奥さん!!

作成過程


まぜる


やく

たべる

・・しまった、食べる画像を取り損ねたガーン

こんな感じで、
画像アップするほどのもんかい、コラムカッ」と言われそうなくらい簡単ざーますのよ、ホホホ

味は・・ちょっと固めの仕上がり具合。どっしりしてて、腹持ちがよさそう。
腹持ちがよい・・こ、これってまさに「スイーツ・フォー・チルドレン!!」

わかめは豆乳(成分調整済み)を入れて作ったけど、原材料に砂糖(てんさい糖)が入って甘めなので、「材料:お菓子ミックス粉、水、以上」で十分かなと。甘いのがNGな場合、砂糖・食塩抜きの「まるちミックス粉」もあるらしい。

わかめの子供、ひじきとこんぶ(どこまでも海産物)はアトピーやアレルギーではないけど、小麦アレルギーのお子さんには代用品としてお勧めかも。自然食品店にけっこう出入りするわかめだけど、今回の商品はあまり見かけないなぁ、置いてあれば買う人いると思うのだけど、残念泣き