2012年02月23日
Posted by わかめ at
2012年02月23日16:30 Comment(0)
雑穀でクリスピーお好み焼き。
こんにちは、わかめです。
今日もまったり、ゆらゆらしています。
前回(「雑穀でブルーベリー・マフィンを作ってみたよ」)
に味を占めて、またまたチャレンジしてみました。雑穀料理。
今回は「お好み焼き」。粉もんの王道ですわ!!
マフィンのときは、甘みがついているお菓子ミックス粉を使ったけれど、
お好み焼きが甘いなんてありえない。というわけで、
プレーン・タイプの「まるちミックス粉」でトライしてみました。

まるちミックス粉
お菓子ミックス粉とまるちミックス粉、いずれもホワイトソルガムが
原料となっていて、水で溶いてみると小麦粉よりも吸収率が
非常に高く、「サラサラ」というよりは「ボテッボテッ」という固まりのような状態に。
なので、通常のお好み焼きのように、おたまの背を使って
生地を広げるのではなく、スプーンや木べらを使って、
生地をゆっくり伸ばしてあげるという感じかな。
あ、子供が「構ってモード」でないときにやった方がいいです
私は足下で泣かれてしまい、あせって焦がしてしまった・・


あとは、たっぷりのキャベツに豚肉、カツオ節、青のりで
一丁あがり~

小麦粉と比べてどうしても生地が厚くなってしまうので、
火が通るまでに少し時間がかかったような気が・・・
ただ、米粉もそうだと思うけど、雑穀なので
皮がパリッと仕上がります。
お好み焼きの「クリスピータイプ」??
晩ご飯のおかずとして1枚焼いたけど、
あっという間にひじき&わかめのお腹の中に。
あ、そうだ、ひじきとかしらすとか
載せて「海産物お好み焼き」作ってみても
おいしいかも。
もちろん、おたふくの「お好み焼きソース」も
忘れずにね(元広島在住なもんで)
今日もまったり、ゆらゆらしています。
前回(「雑穀でブルーベリー・マフィンを作ってみたよ」)
に味を占めて、またまたチャレンジしてみました。雑穀料理。
今回は「お好み焼き」。粉もんの王道ですわ!!

マフィンのときは、甘みがついているお菓子ミックス粉を使ったけれど、
お好み焼きが甘いなんてありえない。というわけで、
プレーン・タイプの「まるちミックス粉」でトライしてみました。

お菓子ミックス粉とまるちミックス粉、いずれもホワイトソルガムが
原料となっていて、水で溶いてみると小麦粉よりも吸収率が
非常に高く、「サラサラ」というよりは「ボテッボテッ」という固まりのような状態に。
なので、通常のお好み焼きのように、おたまの背を使って
生地を広げるのではなく、スプーンや木べらを使って、
生地をゆっくり伸ばしてあげるという感じかな。
あ、子供が「構ってモード」でないときにやった方がいいです
私は足下で泣かれてしまい、あせって焦がしてしまった・・



あとは、たっぷりのキャベツに豚肉、カツオ節、青のりで
一丁あがり~
小麦粉と比べてどうしても生地が厚くなってしまうので、
火が通るまでに少し時間がかかったような気が・・・
ただ、米粉もそうだと思うけど、雑穀なので
皮がパリッと仕上がります。
お好み焼きの「クリスピータイプ」??
晩ご飯のおかずとして1枚焼いたけど、
あっという間にひじき&わかめのお腹の中に。
あ、そうだ、ひじきとかしらすとか
載せて「海産物お好み焼き」作ってみても
おいしいかも。
もちろん、おたふくの「お好み焼きソース」も
忘れずにね(元広島在住なもんで)
